震災から1週間が経ったが、ここ数日までは仕事どころではなく、余震にメディアに振り回されながら、かなり精神的に参った日々が続いていた。
しかし、ネガティブ期の事をここに書いても全く無意味だと思うので、元気になった今の事を書こうと思う。
まぁ、元来ポジティブな私は、結構早く切り替えられた方かもしれないなぁ。
被災地で若い人が頑張っているのと同じように、東京でも元気な人は前を向いて、ひたすら何かに没頭することが任務なのでは?と考え直した。
そうすると、あの日からなかなか手につかなかった、アイデアを練ること。図面を書くこと。模型を作ること。プレゼンすること。話し合うこと。が、やっぱり私にとって、日常に欠かせることのできないことのひとつなんだと気がついた。
なので今は、被災地の復興・日本の復興のために、いままで以上に自分がしている仕事に精を出す。
東京に、これ以上新築建ててどうすんじゃい!という気持ちを拭い取って、新たなものを創り出すことに決〜めた☆
皆が今を一生懸命に生きる事で、少しでも復興が早まるなら.....と願う。一生懸命って誰もができる日常の事だと思うからね。
とにかく!好きな仲間にたくさん逢って、たくさん話をして、考えながら前に進もう〜。
↓節電のため、竹下通りの街路灯はハート型LEDのみ。あたたかいけれど、かなり暗くて怖かった。けれどまぁ我慢。
↓土曜日の渋谷の節電はまだまだ。歩けるうちは街路灯も消してオッケイだよ〜。

0 件のコメント:
コメントを投稿